未分類

労災申請用紙 ダウンロード【5号様式をダウンロード・6号様式をエクセルで作成・23号様式の記入例・書類・両面】

労災申請用紙 ダウンロード【5号様式をダウンロード・6号様式をエクセルで作成・23号様式の記入例・書類・両面】

 

労災が起こった時、治療費や入院費を会社に出してもらうために申請するのが、労災保険です。

 

労災保険は自分から申請しなければ、企業から受給できません。

 

労災申請用紙に必要事項を記載し、会社の人事担当に提出しましょう。

 

労災保険の条件にあてはまれば、申請しない理由はありません。

 

労災保険で報告すべきこと

 

労災保険を請求するのは可能ですが、事故の有無や、業務中を労災申請用紙で証明する必要があります。

 

会社から認可されなければ、労災申請の給付は受けられません。

 

労災保険の手続きは、下記の流れでおこなわれます。

 

  • 社員が企業に労働災害を報告
  • 労働基準監督署長宛に企業が必要な書類を提出
  • 労働基準監督署の調査が入る
  • 審査を通れば保険金が給付される

 

労災申請用紙として必要な書類は複数あります。

 

療養補償給付たる療養の費用請求書は、様式第5号と呼ばれます。

 

5号様式をダウンロードする時はこちら

 

https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/rousaihoken06/03.html

 

こちらからもダウンロードできます。

 

https://niwaoffice.sr-serve.jp/form5_in.php?PHPSESSID=4268atu0nje62jukiq9jggput2pn869v

 

 

様式には5号だけでなく6号様式や23号様式があります。

 

混乱しやすいですが、それぞれ用途が違うので気をつけましょうね。

 

労災申請用紙の6号様式の書き方は、こちらが良い参考となります。

 

https://rousai1q1a.com/ryouyou/example-6

 

6号様式をエクセルで作成する前に、6号様式の記入例を見てみましょう。

 

http://www.toshoku.or.jp/fukushi/pdf/16.pdf

 

23号様式の記入例はこちら

 

https://rousai1q1a.com/gyoumusaigai/example-23

 

上記のリンクを読めば、23号様式の書き方が詳しくわかります。

 

様式23号は、労働者死傷病報告です。

どのようにして事故が起こったのか、詳しく書きましょう。

 

労災申請用紙の書類をダウンロードする時

 

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/rousai/rousaihoken06/index.html

 

厚生労働省で、労災申請用紙を扱っています。

 

上記のリンクからダウンロードしましょう。

 

こちらからもダウンロードできます。

 

労災や健康保険の申請書ダウンロード

 

両面印刷しましょう。

様式第7号はどんな時に使うの?

労災保険の立替の時に、様式第7号が必要です。

 

ポイントは以下の通りです。

 

  • 治療お後に様式7号を労働基準監督署に提出する
  • 治療を受けた時、労働者がその場で治療費を立て替える時

 

治療費は健康保険が適用されないため、全額自己負担となるでしょう。

従って、その場で立て替える費用は高額になります。

 

労働基準監督署の窓口に、直接様式7号と領収書を提出すれば、社員の口座に負担した分が戻ってきます。

まとめ

 

労災申請用紙は、業務中にケガや事故を起こし、不調によって休まなければならなくなった時、必要になるでしょう。

 

業務と病気やケガの因果関係が認められれば、労災保険がおりるでしょう。

 

仕事中に仕事が原因でケガ、病気になり、入院や通院をすれば当然医療費が発生します。

その医療費を給付してもらえるのが労災保険です。

 

労災によって被害者になったなら、労災申請用紙で申請しない理由はないでしょう。

-未分類

Copyright© キッズ携帯・キッズスマホ・ジュニアスマホの比較『3人の子育て中ママの辛口ブログ』 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.